11/25 ココナラ副業

「ココナラで稼ぐ方法が知りたい」「できるだけコストをかけずに稼ぎたい」「ゆくゆくはココナラで本業以上に稼ぎたい」

そんな思いから本書を手にとって頂けたのではないでしょうか?

ココナラは、知識・スキル・経験を個人が取引できるプラットフォームで、2019年時点で、ユーザー数130万人を誇り、今急成長を遂げている会社になります。

登録は完全無料で行え、個人でも簡単にスキル・知識の販売ができるため、副業としてココナラ利用し月数万円稼ぐサラリーマンが急増しています。

その一方で、いざはじめようとしても「ココナラはどうやって始めたらいいの?」「本当に初心者でも稼げるの?」「ココナラで最短で稼ぐコツは?」など、疑問や不安でいっぱいだと思います。

ココナラを始めるには、仕組みをきちんと理解しておく必要があります。

ココナラで稼ぐための基礎知識から最短で売り上げを伸ばす方法まで、初心者にもわかるように解説します。初心者でも毎月30万円稼ぐことも可能です

1.ココナラとは?

ココナラで稼げる方法を伝える前に、まずはココナラとはどういうサイトなのかについてお話します。

ココナラは、自分が今までの経験や知識、そして身に着けてきたスキルを商品として売ることのできるサイトです。

数多く存在するクラウドソーシングサイトでも副業で稼ぐことが可能ですが、ココナラならスキルや趣味を自分から出品して売れることが魅力です。

基本的には、出品している経験や知識、スキルを見た人が仕事を依頼してくる形になります。

また、出品するもの価格は、出品者が決めることが可能です。

ココナラでは、出品した者に対してランクがつけられるという制度があるので、ランクが高いほど、購入つまり依頼されることが多くなるのです。つまり仕事を受け、相手からの評価がいいほど単価を上げることが出来るようになるのです。

2.商品の価格はいくらにしたらいい?

商品を販売するとき、価格を自分自身で決めることが出来ます。

販売にかかる料金には種類があり、大きく分けると以下の3つになります。

・カテゴリごとの最低価格

・追加サービスの料金

・さらに追加の支払い(おひねりのようなもの)ここでは、以上の料金について説明していきます。

最初に、カテゴリごとの最低価格についてです。ココナラでは、販売したい商品のカテゴリごとに最低価格が決められています。

一番低い価格だと500円になっておりカテゴリごとに見ていくと、経理・財務・会計(公認会計士)、ECサイト構築などの最低価格は3000円、Webサイトのバナーなどのデザイン、せどりの相談、ブログ記事作成、イラストなどの最低価格は1000円です。

Webシステム開発、キャラクターモデリングや下絵は10000円という高い単価の商品になります。

以上のように、サービスの内容やカテゴリによって細かく分類され、最低価格が決められています。自分が売りたい商品がどの価格帯なのか、事前にしっかりと確認するようにしておきましょう。最初は実績を増やしていかなければならないので、そのためにも最低価格で出品していくのが理想です。

続いて、追加サービスの料金についてです。追加サービスの料金というのは、基本となる最低価格とは別の料金のことです。商品を出品している側が有料で追加オプションを設定することにより、さらに幅広く商品を販売することが可能になります。

具体的な例を挙げると、電話相談サービス以外の商品では追加サービスの料金を設定することが出来ます。

例えば、似顔絵の作成を商品としていたとします。基本は顔のみ、1人だけの作成として料金を設定していたとすると、「全身作成+3000円」「2人ペアで作成+2000円」など、基本のサービスとは別に追加のサービスに対する料金を設定することが出来ます。

しかし、追加サービスを利用することを強要したり、追加のサービスがなければ商品として成り立たなくなってしまうようなものは禁止されています。

注意点としましては、追加サービスの料金も商品の基本価格も手数料(後述)の対象になるので注意してください。

最後にそれら以外の追加報酬についてです。この追加報酬とは、基本の価格や追加サービスの料金とは別にクライアントとトークルームでやり取りをしている際にもらえるものです。

追加報酬はトークルームのなかで後払いすることが出来、1度に100~99,999円の範囲で選択することが出来ます。

万が一、追加サービスの中に書かれていない要望を受けた時にも、クライアントと話し合い料金を決めて、追加報酬として支払ってもらうという使い方をすることも可能です。

また、クライアントが仕上がりの良さに喜んで、気持ちとして追加報酬を支払ってくれるということもあります。ですので、丁寧に仕事をこなすことも稼ぐために大切なことと言えます。

追加報酬として支払ってもらったものも、手数料の対象になるので覚えておいてください。

3.ココナラの強み

ココナラを利用して副業をする際には、どのような強みがあるのか気になりますよね。

ここからは、ココナラを選択するメリットを紹介していきます。

強みとして挙げられるのは、主に以下の5つです。

・必要なものはパソコンのみ

・登録費用はなし

・自分で営業する必要がない

・金銭のやりとりはすべて代行してもらえる・どんなスキルも販売できる

それでは、順番に見ていきましょう。

・必要なものはパソコンのみ

ココナラで仕事をするためにはパソコンが必要です。言い換えると、基本的にパソコンさえあれば、場所を選ばず仕事をすることが出来るのです。

多くのクラウドソーシングサイトを利用して副業をするのと同じく、自分の生活のスタイルに合うように仕事を進めることが出来るのが魅力的です。

自宅だけではなく、ちょっとした空き時間でも手元にパソコンさえあれば、出かけた先で仕事を進めることもできるのです。

また、売るのは自分のスキルや知識なので原価がかからないのもいいですね。

・登録費用はなし

ココナラを利用する場合には、サイトに会員登録をしなければなりませんが、登録をするための費用などは必要ありません。

無料で登録が出来、手軽に始めることが出来るので、どなたでも安心して副業をすることが出来ます。

また、最初に登録費用などが掛からないので、万が一商品が売れず利益が出なかったとしても、赤字になってしまうようなリスクがないという点でも安心です。

ノーリスクで副業を開始できるので、まずはやるだけやってみようと手軽に始めることが出来るのです。

たとえ商品が売れなかったとしても、ココナラでどのようなスキルが必要とされているのかを学ぶことが出来るので、今後副業を進めていくうえでの大切な知識になります。

・自分で営業する必要がない

自分のスキルを販売するときに、ココナラでは営業をしなくてもいいというのも利点です。

ココナラを利用しなかった場合、自分のスキルを販売して利益を得るためには、必要としてくれる人を探し自分のスキルを商品として売り込まなければなりません。

ですが、ココナラを利用すれば商品として売りたい自分のスキルを選ぶだけで、たくさんの人に興味を持ってもらえるので、自分から営業する必要がなくなるのです。

あまりメジャーではない知識やスキルを売りたいというときには、このシステムは特に役立ってくれるでしょう。

しかし、たくさんの人に自分の売りたいものを買ってもらうためには、自分のスキルや知識をPRするための力も必要になってきます。ですので、営業をしないからといって自分を売り込むことを忘れてはいけません。

・金銭のやりとりはすべて代行してもらえる

インターネット上で行われる仕事では、どのような相手と仕事をしているのかが分からないので、金銭面でのトラブルが起こるのではないかと不安になる人もいるかと思います。

作業が完了しあとは代金をもらうだけの状況になっても、代金がなかなか支払われなかったり、しびれを切らし代金を支払うよう連絡をしても、返信が返ってくることがなくそのまま音信不通になってしまうということもありえます。

ですが、ココナラを利用していれば、代金の支払いに関するころはすべて代行してもらえるので、そういったことが起こらず安心して仕事をすることが出来ます。

・どんなスキルも販売できる

決められたルールをまもっていれば、どんな知識やスキルも商品に変えられることが出来ます。

さらに言うと、専門的なスキル出なくても構わないのです。例を挙げるとすれば、イラストやデザイン、記事の執筆などのスキルは需要が高く売りやすいという傾向があります。

これらの仕事はほかのクラウドソーシングサービスでも需要が高く依頼がたくさんあるのですが、ココナラでは先に自分の持っているスキルを提示するので、誰が引き受けても同じ価格ではなく、自分のスキルに見合った報酬を受け取ることが可能です。

そして、ほかのクラウドソーシングサービスではあまり需要がないように見えるスキルも、ココナラであれば売ることが可能です。

愚痴を聞いたりカウンセリングを行うといった他ではあまり見かけないスキルでも、商品にすることが出来てしまうのです。

このようにココナラであれば、他では販売することが難しいスキルも商品に変えることが出来るのです。

4.ココナラの弱み

では、反対にココナラの弱みはどのような部分なのでしょうか。ここでは、以下の4つに分けて解説していきます。

・最初は依頼が来ない場合がある

・他サイトより手数料が高い

・個人とのやり取りが多い

・稼ぐためには専門的なスキルが必要

・最初は依頼が来ない場合がある

先ほど言ったように、ココナラは無料で手軽に始めることが出来ますが、登録しただけでは依頼は来ません。

始めたばかりだと商品を販売したという実績や、他者からの評価がないためなかなか商品が売れない、という状況になってしまいます。

依頼をする側としては、やはりある程度の実績がある人に頼みたいと考えるので、実績を作らなければ依頼が全然来ないのです。

ではどうすればいいのかというと、価格をなるべく安くするなどして、依頼主が依頼しやすいように工夫すればいいのです。

続いて評価についてです。大きく分けると、評価は以下の3種類に分けられます。

・総合的な評価

・やり取りに関する評価

・最初の説明と商品についての評価

依頼を受けやすくするために評価を上げるには、丁寧な対応を心がけていき、3つの評価が高くなるようにしなければいけません。

どんなに商品がよくても、やり取りに関する評価が悪ければ依頼したくないと考える人が多いように、どの評価もバランスよく上げなければ依頼の数は増えにくいのです。

・他サイトより手数料が高い

商品を販売したときには、ココナラに手数料を支払う必要があります。サイトを利用して自分のスキルを販売する場合には手数料がかかることがほとんどですが、ココナラはその手数料が他より高いのです。

手数料が10%以下というサイトもあるなかで、ココナラの手数料は最低でも10%となっており少し高めに設定されています。なので、売りたいスキルによってはほかのサイトを利用したほうが、手取り額が多くなってしまうのです。例えば、500円で商品を販売した時にかかる手数料は、税込みで137.5円になります。

そうすると、手取り額は362.5円となり、手数料が痛手となってしまうのです。

特に、なかなか依頼の来ない初期のころは、収入が手数料によって減少してしまうので、副業として続けていくのが難しくなってしまうかもしれません。さらに、消費税の支払いもしなければならないので、手取り額はもっと少なくなってしまいます。

しかし、金銭のやり取りを代行してもらえることや商品を宣伝してもらえる

ことを考慮すると、少し高めの手数料を支払うのも苦にはならないでしょう。手数料は、トラブルを避けるための保険とも言えます。

・個人とのやり取りが多い

ココナラでは、依頼主が個人のことが多いので、相手の要望を正しく理解するために個人とのやり取りが大切になってきます。

依頼主にも個性があるので、ある程度は販売者に任せてくれる場合もあれば、明確にこうしてほしいという要望があることもあります。

このように、しっかりコミュニケーションをとらなければならないので、そういったことが嫌だとか、あまり得意ではないと思う方は少し難しいかもしれません。また、対応がすぐにできなければいけないので、普段違う仕事をして忙しい方も向かないかもしれません。

ただし、その旨を理解してくれる依頼主もいるのでそういう方と仕事をできれば副業としてしっかり成り立つでしょう。

・稼ぐためには専門的なスキルが必要

これはほかのサイトでも言えますが、「スキルを商品にする」ので、スキルが何もない場合は稼ぐことが難しくなります。

ですが、趣味の延長であっても何かひとつでもスキルを身につければ商品として販売可能です。もし、イラストが得意なのであれば、実際に描いたものを見本とすることで、資格がなくてもスキルを確認してもらえます。

また、コンサルティングやIT系の仕事をしている場合は、勤務経験を書くだけでも十分アピールすることが出来ます。さらにアピールするためには、これまで経験したことや作ったものなどアピールできそうなものをどんどん記入しましょう。

5.手数料はいくらかかるの?

ここまでの説明の中に、何度か手数料について触れてきたと思います。

次は、その手数料についての説明をしていきます。

まず、通常かかる手数料についてです。

金額によって分かれますが、

・50万円を超える場合は10%

・10万円以上~50万円以下の場合は15%

・5万円以上~10万円以下の場合は20% ・1円以上~5万円以下の場合は25% という割合になっています。価格はすべて税別です。

現在はこのような手数料になっていますが、今後変更される可能性もありますのでその都度確認することをお勧めします。

もう一つ、少し手数料が変わってくるものがあります。

それが、電話を利用して商品を販売する場合です。この場合の手数料は、1分当たりの相談料によって異なりますので、実際に使用する際にしっかりと確認してもらえればと思います。

愚痴を聞いたりする場合など、文章でやり取りするのか、電話で電話でのやり取りになるのかによって手数料や価格が変わってくるので、どちらを利用するかよく考えるようにしましょう。

では、これら手数料を引かれた売売上は、どのようにして受け取ればよいのかについても説明します。まず、売上は商品の納品が完了し、トークルームが閉じられた後売上金が自分のアカウントに反映されます。

反映された売上金は、振込申請を行うことで振り込まれます。

ただし、受け取り可能額が160円を超えていない限り申請が出来ないので覚えておいてください。

また、売上金には保管期限があります。

反映から120日以上経過すると、自動的に登録した口座に振り込まれます。このことを踏まえ、口座を変更する場合にはタイミングに気を付けてください。

振り込みがされる日についてですが、1日~15日に申請したものは、同じ月の20日に振込まれ、16日~月末に申請すると、次の月の5日に振り込まれます。

6.最短で稼げるようになるための5つのポイント

副業を始めても、稼げなければ意味がありませんよね。では、どうすれば稼げるようになるのか。ここで紹介するポイントを覚え、しっかり稼げるようにしていきましょう。

稼ぐために大切なのは、以下の5つです。

・最初の出品価格は安く

・評価を得るために仕事をこなす

・依頼主への返信は早めに

・評価と値段は比例させる

・自分の持ち味を出す

・最初の出品価格は安く

始めたばかりでは、当たり前のことですが評価はされていません。評価のない販売者には、興味がない人が多いため、序盤はかなり稼ぐのが大変です。

なので、まずは自分という販売者を知ってもらうための工夫をしていかなければなりません。利益を得るのは置いておいて、自分を売り込み実績を積んでいくことを第一にしてください。

ただし、自分を売り込み知ってもらうには、商品を購入してもらわなければなりません。

評価がなくなかなか購入してもらえない中で依頼を受けるためには、他者より安く商品を売ることが一番の近道です。

実績のない販売者でも、低価格で依頼できるのであれば購入したいという人もいるからです。価格が安くなると依頼されることが多くなるため、まずは実績を作るためだと思い低価格で売るようにしましょう。

・評価を得るために仕事をこなす

価格が安ければ依頼は来ますが、評価が上がらないと稼げるようにはなりません。

また、評価が悪くなってしまうと価格が安くても商品は売れなくなってしまいます。

なので、価格が安いからと言って、低品質な商品になってしまわないように気を付けなければいけないのです。

高い評価を得て実績を積むためにも、最初はあまり利益になりませんが低価格で販売していく必要があるのです。

価格が安ければ、慣れていなくて多少作業が遅くても大目に見てもらえることもありますからね。

反対に、慣れていないのに価格を上げてしまうと価格の割にいまいちだったな、と思われてしまうこともあるのです。

高い評価を得るには、仕事を丁寧にこなしていくことが大切です。しっかりと丁寧に仕事をすれば、満点の評価をくれる依頼主もたくさんいま

全ての仕事を誠意を持って行えば、評価が悪くなることは滅多にありません。

もしも低い評価をされてしまった場合は、そこから評価を上げるのは大変です。

そうならないためにも、丁寧に誠実な仕事をしていくことがとても重要になるのです。

また、あなたの仕事が気に入った!という人いると、今後も仕事を依頼してくれるようになるので、丁寧に仕事をすることに損はありません。

・依頼主への返信は早めに

これはココナラで仕事をするとき以外にも言えるのですが、依頼主とのやり取りはスムーズに行うのがベストです。 対応の早さは仕事の出来と比例するという考えを持つ人がいるほど、対応の早さは重要だと考えられるのです。

たとえ依頼をしてくれても、返事が遅かったりすると、依頼を取り消されてしまうこともあります。 特に、インターネット上での仕事は直接相手と会うわけではないので、対応が早いと信頼を得やすいのです。

対応が遅いということは、印象が悪くなることが多いので、たとえ忙しくても相手からのメッセージにはなるべく早く対応するように心がけておくといいでしょう。

・評価と値段は比例させる

仕事をしっかりと続けていくと、それに比例して評価が上がっていきます。

評価が上がれば、利益を増やすために商品の価格を上げていくことが可能になってきます。

ですが、価格を上げてしまうと急に仕事が来なくなってしまわないか心配になりますよね。そこで大切なのが、評価と価格を比例させることです。

ある程度評価されていれば、価格を上げても依頼は来るのです。評価が上がれば恐れずに、価格を上げていきましょう。

ここで大切になるのは、価格を一気に上げずに徐々に上げていくことです。

10件評価されたら少し価格を上げるなど自分なりのルールを決めることで、確実に利益を増やすことが出来ます。

もちろん、価格の上げすぎは禁物です。

相場を確認するなどして、価格が高くなりすぎないように気を付けてください。

・自分の持ち味を出す

自分が売りたいスキルを、他の人も販売しているのはよくあることです。そのなかで自分の商品を購入してもらうためには、自分にしかできないことをしていくことが大切です。似たような商品がいくつかあるとき、選ばれやすいのは一番安い商品か、その商品にしかない魅力があるものです。

ですが価格が安いままだと利益にはならないので、価格をあげてかつ稼ぐためには自分の持ち味を出していかなければなりません。

過去にどのような仕事をしていたかを販売者の魅力として売り込んでいくのもひとつのやり方です。

この人の商品を購入したいと思わせるような付加価値を提供すると効果があります。他とは違うことを知ってもらえれば、仕事の依頼が多くなってきます。

自分の持ち味とは少し違ってくるのですが、本人確認書類を提出しておくのもいいでしょう。

それだけでも依頼主は安心して仕事を任せられると思うので、十分依頼が来やすくなります。

7.収益が増えると確定申告がいること

・確定申告が必要な場合とやっておくべきこと

はじめに、ココナラでの収入は確定申告が必要かどうかについてですが、場合によって必要になる場合もあります。

確定申告が必要になるか決めるのは「ココナラで得た収入の金額」で、確定申告は給与以外の収入が1年で20万円以下ならば必要ないと言われています。

ということは、ココナラでの得た収入が、1年で20万円を超えなければ確定申告をする必要がないのですが、1年で20万円を超えた場合には確定申告をしなければなりません。

要するに、1か月で1万6千円以上の利益がある人は確定申告が必要ということになるので、不安な場合は年間または月間いくら収入があるのかを計算しておきましょう。

また、確定申告の必要性に関しては、ココナラを「個人」として使用しているのか「法人」として使用しているかによっても変わってきます。

法人として使っている場合には先ほどの条件に基づき確定申告を行いますが、個人の場合は条件が変わります。

個人での登録で収入を得ている場合には、所得が1年で38万円以下になるかどうかで確定申告が必要になるかが変わります。

所得というのは、収入から必要経費を引いた金額のことを指すので注意してください。1年で38万円以上の収入があればもちろん確定申告をしなければなりませんし、さらにココナラ以外のサイトを利用して収入を得ている場合には、そちらの収入も含めて計算しなければなりません。

このように収入を得ている場合でも、確定申告が必要になるのかは様々な条件によって変わってくるので、自分は確定申告が必要になるのかどうかをしっかり確認しておきましょう。また、確定申告をする際に注意が必要になってくるのが、会計取引をするときに使われる「仕訳」というものです。

実際に確定申告を行った人の中には仕訳をしたという例もあるので、「お小遣い稼ぎだから」「副業だから」と軽く考えていても、確定申告が必要になったときには仕訳のような記録はとても大切になってきます。

なので、金額や取引を行った日時、勘定項目などを記録しておきましょう。仕事に関しての詳細が知りたい場合には、ココナラのサイト内にあるマイページから確認することが出来ます。

ですが、履歴の登録数には上限があるので、サイトに頼らず自分で管理することも必要です。

特に仕事の数が多い場合は確定申告が必要という可能性が高いので、出来る限り細かく仕事の詳細を記録しておいてください。

・副業が会社にばれるのか

副業をしている人の多くは、「会社に副業をしていることがばれてしまうのではないか」ということが気になると思います。

もちろん企業によっては副業が可能だったりもしますが、副業での収入を会社に知られたくないと考える人も多いでしょう。

マイナンバー制度が導入されてからは特に、会社にばれてしまうのではないだろうか、と不安に感じる人もいますよね。

確定申告を行うと、会社での給与以外の所得に対する税金の課税金額が勤め先に通知されるようになっています。

なので、この通知を受けることで副業がばれてしまうという可能性があります。

なぜこのような仕組みなのかというと、給与に課税される税金と合わせて源泉徴収するためのものなので、普段通り確定申告してしまうと会社に副業がばれてしまいます。

どうしても会社に知られたくないという場合は、確定申告書の2枚目にある「住民税の徴収方法」という項目を「自分で納税」にしておきましょう。

そうすれば、自分で住民税を納税するという手間はかかるものの、勤め先への通知は無くなるので副業に気づかれにくくなります。

ただ、確実に気づかれないわけではないので、絶対にばれたくないという人は専門家に相談すると安心です。

・困ったときは専門家へ

確定申告をする条件は分かっても、どのようにすれば良いのかというところが不安だという人もいるでしょうし、今まで一切確定申告を自分でしていないという場合には、手続きに関することは何も分からないという人も多いでしょう。

そういうときには、最寄りの税務署に相談するようココナラからも勧められていますし、それ以外にも税理士に相談したりと、専門家に確定申告を任せてしまうのもいいでしょう。

もちろん多少お金はかかりますが、自分で行うのが不安だという場合にはぜひ利用してみましょう。また、ココナラで販売されている商品の中には確定申告に関するものもあるので、そこでお願いするのもひとつの手段なのではないでしょうか。

8.他のサービスとの比較

それでは最後に、ココナラ以外のサービスについてもお話しします。それぞれのサイトに特徴があるので、興味があればいくつか利用してみてもいいかもしれません。

  • Lancers

まず特徴として挙げられるのは、ある程度の実績があるユーザーに「認定ランサー」という称号を与える「認定ランサー制度」というものがあります。

称号を得ることができれば、依頼者から信頼されるので仕事の依頼がくるようになります。

続いての特徴は、プロフィールを匿名で登録できるということです。

名前を公開したくないとか、どうしても事情があり名前を公表したくないという人には嬉しい機能ですね。ですがプロフィールが匿名だと、依頼者からの信頼度が低くなる傾向があるので、単価の低い仕事しかできなくなってしまうことも考えられます。

そのため、認定ランサーの称号を得ないと、匿名の場合は仕事が受けにくくなってしまいます。

・サグーワークス

このサイトには3つのグレードが存在します。レギュラー、ゴールド、プラチナと上がっていき、その中でもレギュラーとゴールドはそのランク内でさらに3つの段階に別れます。

一番上のランクであるプラチナになるためには、試験を受けて合格しなければなりませんが、その他のランクは「記事の承認率」が決められた条件を満たすことでグレードが上がっていくというシステムになっています。

プラチナランクになるのは時間がかかりますが、一番上のランクということもあり高単価の仕事を受けることが出来るようになります。

高い収入を得るためには、ぜひプラチナランクを目指してみてください。

・Bizseek

このサイトの特徴は、手数料が安いことです。

最低で5%、高くても10%という手数料なので、収入が増えやすくなります。

ですが、Bizseekは他の大手のサービスと比較してみると掲載されている仕事が少ないので、自分でできそうな仕事を見つけるためには時間がかかってしまうので注意が必要です。

・CROWD

こちらのサイトでは、同社のポイントサイトとの連携し、現金ではなくポイントとして報酬を受け取る形になっています。

ポイントを現金に交換したり商品に交換するのは、即日可能です。ポイント制にはなっていますが、すぐに現金が欲しいという方にも使いやすいサイトです。

  • minne

このサイトは、システムとしての特徴よりも販売できるものに特徴があります。

ココナラでは2019/8/27にハンドメイド作品を販売できなくなりましたが、このサイトはハンドメイドに特化しています。

登録料、利用料はもちろん無料で、売れた作品に決められた手数料がかかります。

かかる手数料は9.6%で、作品だけではなくオプション料金や送料にも手数料がかかります。

・SKIMA

こちらも販売できるものに特徴があり、イラストに特化したサイトになっています。minneと同じく利用料はかかりませんが、作品に対して手数料がかかります。価格によって11~22%の手数料がかかるので、自分の商品には何%手数料がかかるのか事前に確認しておきましょう。

また、どういったものを求めているのかがはっきりと提示されていることも多いので、自分で要望に応えられそうだと思ったものを積極的にこなしていけるといいですね。

・BASE

こちらは先ほどまでと違い、簡単にネットショップが作れるというサイトです。

自分用のサイトを作れるので、ジャンルにとらわれず何でも販売することが出来ます。

もちろん、規約によって禁止されているものは販売できないので、事前に確認しておきましょう。

また、決済方法は「BASEかんたん決済」を理由することが必須となり、手数料はここで発生します。

まず、サービスの利用料ですが、こちらは送料を含めた1回の注文金額に対して3%かかります。さらに、BASEかんたん決済の利用料として、3.6%+40円の手数料が取られます。

2種類の手数料があるので、少し利益を計算しにくいのが難点ですが、自分で好きなものを自由に売ることが出来るのは魅力です。

このように、クラウドソーシングサイトを利用して副業をするにも、多くのサイトがありそれぞれに特徴があります。

なので、どのサイトが自分に合っているのか、稼ぎやすいのはどこかなど色々な条件をもとに利用するサイトを検討してみてはいかかでしょうか。

最後に

ここまでココナラとはどういうものなのか、稼ぐためのコツや確定申告について解説してきました。

今回紹介した方法を活用すれば、副業で収入を増やすのも夢じゃありません。最初からたくさん利益を得る、なんてことは難しいかと思いますがコツコツと評価を上げ、受注を増やし商品の価格を上げていくということを続けていってください。

副業は、これから当たり前の時代になります。副業をはじようと調べるだけでは、全く稼げません。自ら行動し自分の中で「これだっ」と思ったもの副業を徹底的に極めることが、副業で稼ぐコツです。

読んだあなたが、副業で成功することを祈っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました