メルマガ配信スタンドの選び方
メルマガで稼ぐなら 「メール配信スタンド」選びは、とても 重要。 無料のメルマガ配信スタンドもあるが、 「ひとりビジネ ス」を続けていくつもりなら、 有料のスタンドを選びたい。 以 下の6つのポイントをチェックして選択しよう。
□ 利用者が多いかどうか?
□ 初期費用と月額費用は?
□ ステップメールに対応しているか?
□ 毎月何通まで出せるか?
□メールの到達率が高いか?
□ マニュアルがわかりやすいか?
アフィリエイトもおろそかにしない!
ブログに関連する話題として、アフィリエイトについて、少し説明します。
アフィリエイトとは、ウェブ上の成功報酬型広告のこと。ある企業や個人の商品を紹介して、それが売れたときに、その企業や個人から報酬が支払われる仕組みです。
ちなみに、このアフィリエイトという言葉に、マイナスのイメージを持つ人もいるので、私は「シェアボーナス」という言い方をしています。
たとえば、あなたが便利な家電製品を紹介するブログを書いたとしましょう。ブログの記事の最後で、「オススメのいい商品があります!」と紹介。その紹介で、実際に商品が売れたときに、あなたに一定の報酬が支払われるという仕組みです。
アフィリエイトのいいところは「相手も自分もニコニコ」という点。どちらか一方だけが笑って、一方が泣くということがないのがいいですね。提供する商品がよければ、お客さんもニコニコ。これぞまさしく、三方よし(売り手よし買い手よし世間よし)。ビジネスの極意です。
その意味で、本当によい商品を紹介していくことは大切。儲かりそうだからという理由だけで紹介したものは、いずれボロが出るものです。
一般的に、アフィリエイトは、「ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)」と呼ばれるサービスを利用します。
ASPにもさまざまな種類があります。「アマゾンアソシエイト」や、「楽天アフィリエイト」「グーグルアドセンス」などが有名ですが、オススメは、「エーハチネット(A8.net)」。ASPの先駆者であり、日本最大級の広告主や案件数です。
その他、「アフィビー(afb)」や「フェルマ(felmat)」なども定評があります。
アフィリエイトで掲載できる広告は、おもに「成果報酬型」「クリック課金型」の2種類。
「成果報酬型」は、「一定の条件をクリアした場合に報酬がもらえる」という仕組みです。
「一定の条件」には、自社サイトへの誘導、資料のダウンロード、商品の購入などがあり、広告主がその条件を決めます。
一方、「クリック課金型」の場合は、クリックしてもらうだけで報酬をもらえます。
成果報酬型で稼ぐためには、ある程度の知識や経験が必要。でも、クリック課金型なら、コツコツ記事を書いてアクセスを集めることで、初心者でも稼げます。
アフィリエイトでお金が儲かる仕組み
アフィリエイトとは、成功報酬型の広告のこと。まず、ホームページやブログ記事に企業や個人の特定の商品・サービスの広告を掲載する。訪問者がその広告をクリックしたり、その後購入したりすることで、報酬が手に入る。
また、アフィリエイトはスマホでもできます。
スマホの操作が得意な人は、パソコンでやるよりも速いかもしれません。やり方に慣れれば、どちらでやっても同じです。電車の中で、カフェで、街角で……………、スマホなら、スキマ時間を使ってブログ記事をどんどん増やせます。
もちろん、自分の商品を作ったときも、アフィリエイトセンター(販売者や決済代行業者が紹介してほしい商品を取り扱っているASP)に登録するのがかしこいやり方。
アフィリエイトを積極的に活用することで、あなたの商品・サービスの販売促進に役立てることができるのです。
SNSを、ブログに呼び込むための「入り口」にしよう!
「ホームページ+ブログ+メルマガ」の基本3点セットが完成したら、これをバックアップするSNSを決めます。
「ブログやメルマガだけでも大変なのに、フェイスブックやツイッターまで始めろと言われても、そんなにたくさん、できないよ!」
という悲鳴が今にも聞こえてきそうです。
ブログの記事を更新するなら、最低でも15〜30分程度はかかります。そこに、フェイスブックやツイッターの作業が加わると、あっという間に数時間経過してしまう・・・・・・、と心配する気持ちもわかります。
でも、よ〜く考えてみてください。
ほとんどの人は、メインとして使うSNSを決めています。
フェイスブックしか使わない人、ツイッターをメインに使う人、インス
タグラムしか見ないという人もいるでしょう。
つまり、人によってSNSの生息地”がそれぞれ異なるのです。
メインとなるSNSはせいぜい1つか2つなので、すべてにまったく異なる内容を書く必要はないのです。
そこで、オススメなのがブログを起点として考える方法です。
SNSは、どんどん更新されるフロー型のメディアですが、ブログに書いた記事はしっかりと残るので、データベースになります。
ブログにしっかりと内容の濃い記事を書いて残しておき、フェイスブックやツイッターなどのSNSには、興味をひくための「前フリ」だけを書きます。そして、ちゃっかり、ブログのリンクを張っておきます。
SNSを入り口にして、あなたのブログへ誘導するのです。
ツイッターとは、「ミニブログ」。新聞やニュースで言えば、ヘッドライ
ンです。パッと見ただけでひきつける見出しを書いて、最後にブログのリンクを張る。たとえば、
「たった7日間で、外見も心も美しくなれるサービスを体験してみた」
「絶対に前向きになれる!あの偉人の不思議な言葉のまとめ」
などのつぶやきがあったら、つい、そのリンクをクリックするでしょう。
SNSをマキエにしてブログの閲覧数を増やす
SNSは時間とともに流れては消えていくメディア。ホームページやブログの記事に誘導するツールとして活用しよう。
あなたのホームページやブログ
一部分を抜粋した記事+ブログのリンク
●SNS
●ツイッター
●フェイスブック
●インスタグラム
●ライン公式アカウント(旧ライン@)
フェイスブックも、ダラダラと長い文章を書くより、印象的なビジュアル画像をアップするほうがシェアされやすいと言われています。
SNSを連動させれば、それぞれのメディアの利用者に、あなたのメッセージを届けることができます。あなたの思いをしっかり込めたブログに、人を集めることができるのです。
あとは、これを地道に愚直にコツコツとひたすら継続するだけです。
また、リンク先のブログには、ツイッターやフェイスブック、インスタグラム、ライン公式アカウント(旧ライン@)など、共有のためのソーシャルボタン群をつけましょう。記事の最初と最後につけて、サンドイッチにするのが基本スタイルです。
動画から「自分メディア」へ!
断言します。今は、動画の時代です!
ここまで作った「基本3点セット+SNS」に、動画チャンネルをプラスして「自分メディア」をさらに強力なものにしましょう。
動画と言えば、「ユーチューブ(YouTube)」です。
スマホやデジカメで動画を撮影し、そのデータをパソコンに移行させてユーチューブにアップするだけ。パソコンを使わず、スマホだけで、すべをすませることも可能です。
動画の長さは1分から、長くても3分。できるだけ、3分を超えないようにしてください。短い動画をたくさんアップしたほうが効果的です。
ユーチューブには、「一般公開」「限定公開」「非公開」の3種類の動画があります。
誰でも無料で見られる「一般公開」は、あなたのサイトへ誘導するための動画です。「限定公開」の動画は、あなたがURLを教えた人だけがチェックできるようにします。
一般公開はすべての人に、限定公開は特定の人に、と考えて動画コンテンツを使い分けましょう。
ユーチューブに動画をアップしたら、自分のホームページやブログにそのリンクを張っておくことも忘れずに。SNSを利用している場合は、そちらにも動画のリンクを張っておきます。
また、インスタグラムを、動画メディアとして利用する方法もあります。自分で動画を編集するスキルが必要ですが、「IGTV」というアプリを使えば、最長60分の動画を投稿できるようになります。
さらに、「ライン公式アカウント(旧ライン@)」を利用して、動画をメッセージとして送ることもできます。
ユーチューブ以外での動画投稿も、候補としてぜひ検討してみましょう。
コメント