素人も稼げる副業おすすめ7選
本業はあるけれど副業もしたい!こう考える人は今の世の中、きっと多いでしょう。しかし、最初から副業はうまくいくものではありません。
下準備も大切ですし、いかに自分に合ったふさわしい副業が選べるか?というのも問題です。
副業でスキルや人脈を築けば、コツコツと稼げる金額を増やしていけるでしょう。
それでは、ここでは副業を始める前に最低限知っておきたいことや下準備、選び方を中心に解説していきます。
副業を始める前にしておきたいこと
副業を始めるぞ!と思ってすぐ始めては失敗のもとです。運よくうまくいくことはあるかもしれませんが、準備なしで始めるのはリスクが高いことですよ。
副業を始めるにも、準備や確認しておきたいことがあります。
本業を抱えながら安全に副業を始めるためにも、大切な知識と事前の確認、同意があります。それでは、副業前にどんなことに気を付ければいいのか事前にご紹介していきます。
1.会社の就業規則を確認する
まず、あなたが勤めている会社で副業が容認されているのか確認しましょう。
注意点は、会社で副業が許可されているかどうか直接上司や人事部、同僚に尋ねないことです。
直接聞いたほうが早いといっても、聞いた時点であなたは副業を考えるということが伝わってしまいます。自ら副業の意思を会社の誰かに明かす必要はありません。
副業が容認されているかどうかは、就業規則など調べればわかることです。
同僚や上司に聞くと、あなたが副業をしようとしているとわかってしまい、印象を悪くするかもしれません。
また、親しい同僚だからといって副業を始めることを安易に話さないほうがいいでしょう。
噂が広まる可能性があるからです。副業している事実をあまり公にしないほうがいいでしょう。会社によっては、副業の申し出をすれば認めるとするところもあります。ですが、会社によってスタンスはさまざまです。
副業を始めるかどうかは、会社が副業を許可しているかどうかによっても異なるでしょう。
2・税金のことが重要
晴れて副業を始められる状態になっても、副業によって収入が増えるということは、所得が増えて税金も増えると予想されます。
副業の収入が微々たるものなら、そこまで税金に関わらないかもしれません。
しかし、毎月10万以上などまとまった金額が入るとなると話は別です。
税金対策が必要なのです。
通常、会社員であれば会社が所得の申告をしてくれ、必要な税金も控除してくれます。
だからあなたのほうで直接税務署に申告することはないでしょう。
しかし、もし副業で20万円以上の稼ぎが出た場合には、個人的に確定申告する必要があるのです。
ここでいう20万円は、単純に副業で入ってきた収入の合計ではなく、収入(売上)の合計から経費を差し引いた金額です。
その金額が副業の「所得」となり、20万円を超えていたら、確定申告の対象になります。
このことをきちんと頭に入れておきましょう。
そうしなければ、申告漏れになってしまうからです!
また、本業とは別に、どこかでアルバイトなど非正規雇用として雇われて副業している場合も、注意が必要です。
あなたは、複数の会社で働いていることになります。
何もいわなければ、二重に年末調整がおこなわれてします。
副業の勤務先には、年末調整が不要なことを伝えておきましょう。
3・報酬の金額や納期、支払いのタイミングを確認する
契約書を結べば全部書いてあることですが、業務を開始する前に事前に確認しておくことが大事です。
副業に関わらず、すべての仕事にいえますが、金銭管理は最も重要です。
業務を開始する前に、支払いのタイミングや支払い方法、金額についてしっかりチェックしておきましょう。
業務を開始してからも、実際最初に伝えられていた金額と相違がないか、不利になることはないか確認しておきます。
よくあるのが、業務の質に応じて報酬アップする可能性を謳っておきながら、いざ始めてみるとまったく報酬が上がらないことです。
単純に、指定された日に振込がないトラブルもあるかもしれないので、気を付けましょう。
初めの段階で、そのビジネスパートナーは信頼できるかどうか見極めることが大事ですね。
4・業務委託契約に気を付ける
どこか別の会社に属して副業するなら関係ありませんが、問題は個人で契約する時です。
フリーランスとして働いている人に多いのが、「業務委託契約」です。
業務委託契約は、企業対個人、あるいは個人対個人で結ぶ契約です。
あなたがもし、どこかの会社に属して副業しているなら、個人で業務委託契約を結ぶは、まずないでしょう。
しかし、個人で仕事を請け負って働く場合には、業務委託契約をよく交わします。
個人で働く場合、相手と口約束だけで契約することも可能です。
しかし、トラブル回避のためにも、業務委託契約は少なくとも結んでおいたほうがいいです。
ただ、残念なことに、たとえ業務委託契約を結んだとしても、フリーランスなので法的には保護力が弱いです。
何か労働上のトラブルが起こった時も、業務委託契約を締結したから100%守られるかというとそうではありません!
例えば、個人事業は最低賃金や、労働時間の設定は、当事者間の取り決め次第です。
外部は干渉できません。
そのため、何か生じても外部の機関では保護されないのです。
労働基準監督署からの保護も受けにくいでしょう。
例えばあなたが個人で、業務委託契約を締結して、相手から報酬を受け取れず未払いになった場合、労働基準監督署に相談しても報酬は保証されません。
労働基準監督署で保護するのは、基本的に労働者であり、フリーランスはその労働者に含まれないからです。
業務委託契約を結んでも、トラブルの解決や責任は全部当事者間にあります。
トラブルが発生しても、公的機関に守られにくいということです。
それを頭に入れて業務委託契約を結びましょう。
尚、業務委託契約を締結すればそれでいいわけではなく、中身もよく読んで確認しておきます。
というのも、契約書の内容が自分にとって不利な内容である可能性もあるからです。
不利な内容だった場合は、リスク回避のためにも契約を結ばないほうがいい場合もあります。
そもそも契約書を結ばないのはもっと危険です。
【契約の種類には何がある?】
先ほど業務委託契約の話を出しましたが、業務委託契約には委任契約と請負契約があります。
それぞれどのような違いがあるのか、ここで区別していきましょう。
*請負契約
あなたが実行した成果に対して報酬が支払われる契約です。
早い話が、成果報酬型ということですね。
請負契約をしたら、請け負った業務を最後まで完成させなければいけません。
それが義務となります。
ちなみに副業と呼ばれる業務委託契約のほとんどが、請負契約です。
*委任契約
請負契約は仕事の完成が主義務でしたが、委任契約では成果を遂行したことではありません。
業務そのものに対して報酬が支払われます。
成果を上げるためにおこなった業務に対して報酬が入るのです。
そのため、請負契約のように業務が完了したかは関係ありません。
この部分が大きな違いでしょう。
5・損害賠償の部分に注意
本業に勤めることになった時、恐らく会社と契約書を交わしたでしょう。
副業でも契約書を交わすのは基本です。
契約書の中でも、最も気を付けておきたい項目があります。
個人で契約書を結ぶ時は特に気を付けておきたいのが、「損害賠償」の部分です。
損害賠償に関して、あなたにとって不利な内容が書かれている場合は内容の変更を求めるか、契約しないことをおすすめします。
もしあなたが相手に何らかの損害を与えるトラブルを起こした時、無制限で責任を負わされるような記載がある可能性があります。
責任や賠償金額の範囲について、契約書で触れているところを確認しておきましょうね。
締結した契約書は大事に保管しておきます。
よくありがちなのが、確定申告が終わったからといって契約書を破棄してしまうことです。念のため契約があってから5年間は保存しておきましょう。
6.本業とのバランスを考えた時無理が生じないか
副業する上で大事なのは、本業とのバランスがとれるかということです。
副業をしたいから!という気持ちだけで、後先考えずまっすぐ突き進まないようにしましょう。
もしも本業で大きなタスク、プロジェクトを任されている時なら、副業をしている余裕がないかもしれません。
また、今は余裕があっても、来月になったら繁忙期になるかもしれませんね。こうしたタイミング先を見通して、本当に副業を始める時期として適当か?というのも考えましょう。副業は二次的なもので、最も重要なのは本業です。
会社員として勤めているなら、会社での仕事が最重要です。
本業に使うエネルギーや時間を割いてまで、副業に情熱を注いでしまうとバランスを崩してしまうでしょう。
副業でも、いっぱい稼ぐ事ができればいいですが、それには労力もかかるはずです。特に最初は軌道にのるまで時間や仕事量が増えるでしょう。
そうした負担が本業への支障にならないように気を付けてくださいね。
自分に合う副業を選ぶ
副業をすると決意し、実際に確認や準備も終わったら、本格的に副業の種類をチョイスしましょう。
あなたの能力や性格、ライフスタイルに合った副業を選べるといいですね。
副業といっても、自宅でマイペースにできるものから現場に出てアクティブに動くものまで、多様です。
合わない副業を選んでしまうと、思っていた以上に負担が重く、ストレスの原因になり、本業に支障が出たりしそうです。
自分がやりがいをもって働ける副業なら、スムーズでしょう。
本業と両立していてもそこまで差し支えないはずです。
そうした負担の少ない副業を選ぶためのコツをご紹介します。ぜひ自分にぴったりの副業を選んでくださいね。
1・とにかく体を動かすのが好き!外で働く副業を選ぶ
インドアよりもアウトドア派!というあなたは、外で体を動かす仕事があっているでしょう。
パソコン作業をコツコツ家でしているよりも、外で開放的な気分で働きたい人に、いくつか副業のアイディアがあります。
例えば今流行りでいうと「ウーバーイーツ」です。
ウーバーイーツは経歴や学問を問いません。
隙間時間があればできますし、自転車で移動することや、行ったことのないエリアに移動するのが好きなら向いています。
自転車での移動が主なので、運動にもなりますね。
普段デスクワークをしている会社員が、運動不足解消のためにウーバーイーツの副業を始めるのもいいでしょう。
ウーバーイーツは、働く時間帯や天候によっても稼げる金額が変わってきます。
繁忙期にいっぱい活躍したほうが稼げるでしょう。
悪天候の時も注文が増えるため、天気も何気に関係しています。
ウーバーイーツで実績を踏めば、インセンティブもあります。
ウーバーイーツでなくても、そのほか配達員を募集している飲食店や会社はたくさんあります。
2020年は、コロナの影響でデリバリー業界も需要が増しました。
だから一定の募集があるはずです!体力に自信のある人におすすめの副業です。
2・資産があるなら投資する!自然にお金が入ってくる仕組み作り
極端にいえば、働かなくてもお金が入ってくるのが投資です。
頭は多少使いますが、どこかに行ったり作業したりということはほとんど発生しません。
ある程度投資に回せる資金があれば、副業として投資活動をするといいでしょう。
貯めた資産を預金して眠らせておくよりも、資金運用してさらに資産を増やすことにも繋がります。
投資はリスクもありますが、うまくいけば黙っていてもお金が入ってくる仕組み作りができるのですね。
これまで貯めてきたお金を資産運用し、財産を増やしたい方におすすめです。
投資というと株式投資が代表的ですが、それ以外にも投資方法はさまざまです。
例えばFXも今話題になっています。
学歴やスキルはあまり関係なく、誰でも一から学んで慣れていけます。
経験がないからといって不利になるわけではありません。
もちろん経験者でコツをわかっていたほうが有利ですが、初心者でも成功する見込はあります。
投資で稼ぐなら、ある程度まとまったお金があることが前提です。
ただ、今は少額で始められる投資もあるため、必ずしも高額を使わなければいけないわけではありません。
100円から始められる投資もあり、投資金額は 幅広いです。
資産があるわけでなくても、肩肘張らずに投資にチャレンジできますよ。
投資を通じて資産管理や、運用のスキルを学べますね。
将来的に投資をやってみたいと考えているなら、副業として今からコツコツトライしてみるといいでしょう!
3.自宅での仕事も抵抗ない!ライターやアフィリエイト、動画制作
家にこもって仕事していても苦にならないタイプには、専門的でクリエイティブな仕事がおすすめです。
家なので誘惑も多く、プライベートとビジネスがごっちゃになりやすいため、集中力が高い人向けです。
自宅でできる仕事には、誰もができる簡単なものもあれば、専門性が求められる難しい仕事もあります。
例えばライターや、動画制作などは専門性が高いといえます。
在宅ワークは多くのところで募集しており、珍しくないですね。
基本的には、低単価が多い傾向にあります。
しかしライターや動画編集などのように、一定の専門性が求められる仕事は高収入に繋がりやすいです。
いい仕事をして信頼を勝ち取れば、継続的に同じお客さんから仕事が来る可能性が高いですよ。
さらに専門性の高い仕事には、
- プログラミング
- グラフィックデザイン
- サイト制作
- アフィリエイト
などがあります。
ライターや、動画作成については、文章を書くのが苦ではなく、基本的なやり方さえマスターすればできるでしょう。
しかし、デザインやアフィリエイト、サイト制作は、すぐ身につくようなスキルではありません。
誰もがすぐできるような仕事ではないため、報酬も高くなる傾向にあります。
実績を高め、信頼されればさらに報酬アップや継続発注に繋がります。
安定すれば、月に数十万以上副業で稼げる人もいますよ。
専門性が求められる仕事は、誰でもできる仕事ではありません。
そのため希少価値が上がり、報酬も高くなる傾向にあるのです!
もしあなたが専門性を持っていれば、その専門性を在宅ワークで生かせないか、考えてみてくださいね。
それほど専門スキルを求められず、誰もが始めやすい在宅ワークには、ブロガーやユーチューバーがあります。
ただし細かい作業も多く、ITスキルも求められるため、パソコン操作に慣れている人だと有利です。
また、同じく自宅でもできる仕事に「データ入力」があります。
自宅で黙々とする仕事ですが、タイピングの技術さえあれば、たいていはできる仕事がほとんどです。
特別な加工処理や操作が必要な場合でも、マニュアルで丁寧に解説してくれるところも多いですよ。
自分で文章を作るのは苦手でも、指定された文章や記号をひたすら入力するのに抵抗なければおすすめです。
正確性と速さが求められるため、事務作業が得意な方だと尚いいでしょう。
クラウドソーシングで在宅ワークを探す
在宅業を募集している会社や個人は、ネットで探せばたくさん出てくるでしょう。
検索するとたくさん出てきて、どの在宅ワークに応募したらいいか迷ってしまうのでは?
まったく知らない個人や企業に応募するわけですから、怪しいクライアントに引っかかるリスクもあります。
詐欺とまでいかなくても、初期費用がかかって思わぬ出費が出ることもあります。
有料のセミナーや講習会に参加するのが必須なところもあります。
本来副業としてこちらが稼ぐっもりが、逆に相手のカモになってしまうこともあるので、在宅ワークの探し方も注意が必要です。
心配であればクラウドソーシングに会員登録し、そのサイト内で在宅ワークを探すのがおすすめです。
サイト内であれば100%安全かというとそうではありません。
ですが、ネット全体から探すより、効率的に自分に合う在宅ワークを見つけられるはず。
気になった在宅ワークあれば、そのサイト内を通して応募できます。
プロフィールも一度登録すればそのまま使い回せるため、応募する時も楽でしょう。
プロフィールの実績が良ければ、反対に相手からスカウトの通知が届く時があります。
クラウドソーシングに登録していれば、在宅ワークの可能性が広がるのですね。
あなたにマッチングするような仕事を、クラウド側で提供してくれることもあります。
高いスキルが必要な業務もありますが、誰でもできる簡単作業もたくさん募集されています。
まずはクラウドソーシングで幅広い在宅ワークに触れてみて、実績を積むといいでしょう。
初心者でも始めやすい仕事が多いため、自宅で副業したいと考えているならおすすめです。
1・実験台になるのに抵抗なければ治験ボランティアで謝礼
悪い言い方でいえば治験ですが、医療に貢献する役割です。
ボランティアとしていますが、謝礼金がもらえます。
治験内容によっても違いますが、謝礼金が高額になることもあるのです。
体を多少犠牲にしますが、開発されたばかりの新薬を試すのに抵抗がなければぜひ副業としてトライしてみては?
仕事と違い、頭は使いません!単純にモニター感覚です。採血や診察、入院することもあるため、医療機関での医療行為に抵抗ない人だといいです。
2・自分の趣味を副業にする
本業は自分の好き、嫌いに関わらず働かなければいけませんが、副業くらいは自分の「好き」を仕事にしたい!そう考える人もいるのではないでしょうか。
実際、趣味を本職にしている人も世の中にはいます。そんな働き方に憧れる人も多いでしょう。
あなたに特別好き!という趣味があれば、趣味を副業と関連付けられないか考えましょう。
例えば次のような働き方があります。
- 手作りのアイテムをネットショップで売る→作るのが好きな人向け
- 小説やコラムを有料で販売する→書くのが好きな人向け
- 写真を販売→写真撮影が好きな人向け
- 動画配信をして広告収入で稼ぐ→動画が趣味な人向け
- 好きな音楽を販売する→音楽が好きな人向け
- イラストをネットで販売→絵が好きな人向け
このように、自分の好きなことを仕事につなげるアイディアがあります。
絵を描くのが好きなら、自分で描いたイラストをネット上で販売して稼ぐ方法もあります。
趣味と関連しているので、仕事といっても楽しみながらできるでしょう。
ただし、好きなことやモノを販売しても、期待通り売れる保証はありません。
ヒットすれば稼ぎになりますが、まったく売れなかった場合を考えるとリスクがあります。
後で損しないように、費用対効果にも注目しましょうね!
3・柔軟に対応できる人必見!代行業で稼ぐ副業
誰かの代わりに自分が代わりに業務をするのが、代行です。
例えばベビーシッターや運転代行などの仕事があります。子供が好きな人やベビーシッターも楽しめそうです。
また、これはそこまで募集は多くないですが、アラーム代行もあります。
目覚まし時計をかけても起きられない朝が弱い方に、決められた時刻きっかりに電話をする役目です。朝早い時間に強い人に向いているでしょう。
車の運転に自信があれば、運転代行も合っているのではないでしょうか。
片付けや掃除が得意なら、清掃代行など家政婦のようなお仕事も副業としてできるでしょう。
上記でご紹介した以外にも、代行業は探してみると何気にあります。
自分の得意分野を生かして、人が嫌がる仕事を率先しておこなえば、お小遣い稼ぎができるでしょう。
4・レンタル業
他人に貸せる何かがあれば、レンタル業ができます。
例えばですが、もしあなたが所有している土地の中で空きスペースがあれば、その空きスペースを他人に貸してレンタル料を稼げます。
実際、土地の一部を業者や個人に貸し出して稼ぐケースがあります。
家が広くて空き部屋があれば、ミーティングルームや会議室として時間貸しもできますね。
生活できる部屋なら、丸ごと貸し出してホテルのように賃貸料を請求できます。エアビーのような仕組みです。
駐車場を貸し出して稼ぐ方法もあります。もし空いているスペースをお持ちなら、遊ばせておくのは勿体ないです!副業に生かせるかもしれませんよ。
5・まとめ
副業それぞれに特徴があります。自分の性質を考慮すれば、実際に働く前から、なんとなく向き、不向きがなんとなくわかるでしょう。
副業のカテゴリをざっくり分けると、以下のようになります。
- 体を動かす体力重視系
- 専門スキルが必要な在宅ワーク
- 働かずに稼ぐ投資活動
- 代行業や貸し出し業務
自分はどのカテゴリが向いていそうか、検討してみてくださいね!
6・専門の知識やスキルに自信があればコンサル業
自分のマニアックな知識やスキルを活かして、にアドバイスしたいと思いませんか?そんなサポート力のあるあなたには、コンサルティングが向いています。
コンサルティングは、コンサルタント会社に所属しなければいけないわけではありません。
もちろん会社に属してコンサルタントの業務もできますが、個人でもできます。
自分でコンサルタントと名乗って業務をすれば、もう立派なコンサルタントです。
実際、フリーのコンサルタントとして稼いでいる人はいます。
経験や結果が重視なので、必ずしも資格は必須ではないですが、あるに越したことはないでしょう。
あなたにコンサルティングを頼む相手としても、資格を持っている人のほうが、安心感があるはずです。
あなたの能力をわかりやすく伝えるためにも、関連した資格を持っていたほうが有利ですね。
例えば中小企業心出しの資格、自ら会社経営していた経験などがあれば、クライアントも頼りがいがあるはずです。
コンサルティングでは、会議やミーティングなど、コミュニケーションする機会も多いです。
そのため初めての人とでも物おじせずにコミュニケーションできるといいでしょう。
プレゼンテーション能力やヒアリング能力に長けていると尚いいです。
コンサルティングはその会社経営に関わることですので、お客さんとしても心強いコンサルタントに頼みたいはずです。
人をサポートするのが好きな、面倒見のいいタイプが向いていますよ。
副業は儲かるの?
副業で儲かれば、本業とは別の収入源を持つことができますね。
しかし、副業で最初からガッポリ稼げる人はほんのわずかでしょう。
たいていは、数万いけばいいほうで、少しずつ十万、数十万とレベルアップしていけるものです。
もちろんレベルアップには、ご自身の努力も必要ですね。
何もせずに楽に何十万も副業で稼げることはまずありません。
副業を始める人が現代では増えています。
それに伴い、ネットでも副業の広告をたびたび見かけます。
しかし副業の中には、まともな案件もあれば悪質なものもあります。
月100万、年収1000万という高額の副業にはつい飛びつきたくなるでしょう。
しかし、おいしい話にはたいてい裏があります。
副業を始めていきなり100万単位でお金が入ることは、まずないといっていいです。
もし本当なら、それはかなりグレイな仕事である可能性があります…。
高額なのは怪しいと決めつけることはできませんが、そう甘くはないのが現実です。
副業でガッポリ稼げるようになるのには、時間や慣れも必要です。
今副業で高額を稼いでいる人も、それ以前には大変な努力や時間を割いてきたのかもしれません。
副業のおいしい話だけに注目しないよう気を付けましょうね。
副業に興味ある人を狙う、悪質な詐欺もあります。
おいしい話に踊らされず、本当に怪しくない副業か確信してから始めることです。
副業を始めた頃は、思ったより全然稼げなくてやる気をなくすかもしれません。
しかし副業を通して自分のスキルを磨き、スキルアップや報酬アップが期待できます。
始めた頃はたとえ少ない報酬でも感謝し、続けていく努力をしましょう!
自分の腕を磨くためにできることがあれば、個人的に努力してみてくださいね。
厳しいことをいうようですが、楽をしてガッポリ稼げることを、最初から期待しないことです!
おわりに
いかがでしたか?
副業を始める前に何に気を付けるべきか、そして自分に合う副業の選び方がわかっていただけたでしょうか?
副業は幅広いですが、ご自分の好きなことや能力、経験に基づいて選んでみるといいですね。
副業は本業以外のところで任意で始めるものなので、情熱を注げる仕事であることが大事です。
副業はサイドの仕事であり、一番重要なのは本業です。
しかし本業以外のところに仕事を持っていることも、あなたの人間的に大きく成長させるでしょう。
副業をしよう!と思った気持ちを大切に、ぜひ前向きに取り組んでくださいね!
コメント