10/8 ②競艇を10倍楽しむための本

1.はじめに

競艇に関しては素人だと言う方に向け、自分で簡単に学習出来る「競艇を10倍楽しむための本」として、記事をまとめました。巷には数々のギャンブル本が出版されていますが、今回は競艇にスポットを当てその競艇を楽しむために必要な知識について詳しく解説して行きます。

そして学ぶことにより、競艇初心者の方でも競艇を直ぐにでも楽しめる様になれます。そうする事によって実際に競艇場に行った時も予備知識としてより競艇を楽しむことが出来ますし、一緒に行った競艇のベテランの方とも話が通じますのでそう言った方との人間関係の構築にも繋がって行きます。

競艇については事前に学習する事が役立つことも多い為、是非ご自身で学習した後も実際に競艇場に行ってチャレンジしてみて下さい。

競艇の知識が全くないような素人さんでは難しい言葉で競艇の事を解説されても理解しづらいと思います。まずはシンプルに競艇初心者の方にわかりやすくご自身で競艇を実践して頂けると言う事を念頭に、各章で詳しく解説して行きます。

そして具体的にどのように競艇の予想をすればよいのかも、実際に予想の仕方を示した状態で解説しています。

ですので読み終わったらすぐにでも実践して頂けます。

2020年の競艇界についてもご紹介しています!競艇はお金儲けのためだけにある訳ではありません。

一種の競技ですしスポーツやエンターテインメントとしても楽しめると思います。今回はそんな一味違った角度からも競艇を楽しむ方法も詳しく解説して行きます。

競艇を楽しむためのヒントをギャンブル素人さんでもわかりやすいように丁寧に解説していますのでどうぞみなさんご覧ください。競艇を楽しむことでコロナ時代に負けない明るい気持ちを手に入れて、周囲の人に「○○さんって、明るいしホントに競艇好きだね!」と言わせましょう。(笑)それではよろしくお願いいたします。

 

2.競艇予想はこう組み立てる

競艇とは?

「水上の格闘技」

と言われるほど、ぶつかり合いの激しい競艇。舟券を購入する側としても、手に汗握るような展開は見ていて非常に面白いものです。

さて、舟券を購入している皆さんはそれぞれに

「予想の仕方」

というのを持っていると思いますが、どのようなものでしょうか?予想の仕方で正しいものなんて存在せず、十人十色の予想の仕方があり、それぞれの競艇の楽しみ方があります。

とは言っても、予想するうえで重要なファクターはいくつか存在しています。どのように競艇の予想を組み立てたら良いのかを紹介してみましょう。

 

第1:目で見える情報からまずはスタート

当日舟券予想をする人もいるでしょうが、前日に予想を立ててしまって当日は購入するだけの人もいると思います。

どちらにしても

「目に見えている情報」

から予想をスタートさせていくのが競艇予想の始まりとなります。

この目に見える情報は専門紙や競艇場に置いてある出走表、ホームページなどで誰もが簡単に手に入れる事が出来ます。

①選手情報

まず予想するうえで最も重要で欠かせないのが、出走する選手たちの基本的な情報です。競艇の選手たちは上から

A1

A2

B1

B2

という風に4つの段階に級が分かれていて、級位がその選手の力を示しています。

仮に出走する6人の選手のうち1人だけがA1選手で残す5人がB級選手という事になると、枠にもよりますがA1選手の勝率は俄然高くなります。

次に注目するのは、その開催における選手の成績及び戦歴になります。

成績はその開催において選手がどのような状況なのかを示すもので、今開催狙えるのかどうかを示します。

そしてもう一つ大切になってくるのが戦績になります。競艇はスタートが大切な競技になり、その開催中スタートタイミングが合っているのか、この選手の平均スタートタイミングはどうなのかなどを考察します。

ただしスタートタイミングが若干遅くても伸び返したり、しっかり修正してくる選手も多いので、極端に執着する必要もないかもしれません。また、コースによる成績、戦績も大切になってきます。

例えば1.2コースだとスタートも早く好成績だが、4コースより外だと成績が悪くなる、といった感じです。選手の得意コース、不得意コースなどは競艇のホームページなどで確認することもできます。

そして選手の体重も予想するうえでは目を通していた方が良い情報になります。

体重が軽い方が有利になり、重いとダッシュ戦は厳しいと言う事があります。

しかしこの体重はそこまで極端には気にしなくてもいいかもしれません。

②モーター勝率

競艇は艇を使用する競技ですので必ずエンジン

(モーターと呼ぶのが一般的)

が付いています。

このモーターは開催前に抽選で決まるわけですが、破損などで交換が行われるボートと違い開催中は変わることはありません。

モーターは1年間で新しいものと交換されるので、初卸からしばらくの間はどのモーターが良いのかは判断が出来かねます。

しかしある程度の期間が経つとモーターによって、良し悪しにばらつきが出はじめます。

勝率、連対率の良いモーターをA級選手が引き当てた時は俄然狙い目になってきます。しかしB2級選手や新人選手が高勝率モーターを引き当てても、性能を生かし切れず連対することが出来ないことが多いです。

③コース

1コースが圧倒的に強いと言われるのが競艇です。

外のコースに行けば行くだけ内の艇を捌かなくてはならないため1コースが強くなるわけです。

強い選手が内枠にいる場合は、その選手から狙っていくのも一つの手になってきます。

④各競艇場のコース実績

競艇のホームページなどで確認することができる、各競艇場のコース別勝率、連対率。競艇はインが強いと言われていますが、全国24の競艇場でそれぞれ特徴が存在します。

例えば大村競艇場を例に挙げますと、過去1年間で1コースの勝率は65.5%、3連対率は87.7%となっています。これは全国の競艇場の中でトップの数値になっています。

逆に一番低い数値の競艇場は戸田競艇場で、勝率43.5%、3連対率は72.3%しかありません。戸田競艇場は3コースの勝率が16.0%で全国2位の数値になっています。

すべてデータ通りにはいきませんが、少しでも勝つことを意識するなら、それぞれの競艇場の特徴も把握しておいた方が良い情報です。

 

第二:当日にならないと手に入らない情報を組み込む

競艇場に室内で行っている場は全国に一つもなく、すべて屋外で行われています。

自然の影響を受ける為、それらの情報も予想を立てる上では組み込んでいかなくてはなりません。

それ以外にも当日にならないと分からない情報もありますので説明していきます。

①風向き・風の強さ

追い風の時はスロー勢、向かい風の時はダッシュ勢が有利とされています。

これは追い風だとスロー勢がスピードに乗りやすく、逆に向かい風だとスロースタートではスピードに乗りにくいという事が関係してきます。

ただし1~3m前後の風ならば、ほとんど無視しても問題はありません。5m以上の風や荒れ水面になり安定板

(危険防止のため艇を安定させるもの)

をつけるような状況下なら、風も舟券を購入する際には加味するべきです。

②スタートタイミング・展示タイム(チルト)・コース取り

一括りにしてしまいましたが予想するうえでは大切な項目の一つで、展示ですべて把握することができます。競艇は本番レース前に

「お披露目」

のようなことを行います。

これが展示になり、スタートタイミングはどうなのか直線のタイムはどうなのか進入コース及び体形はどのようになるのかを把握することができます。

スタートタイミングに関しては信用できる場合と信用できない場合とがあります。

これは展示においてタイミングが合っていなかったら選手たちは皆修正してくるためです。

節間の初日に関しては開催が始まったばかりなのでタイミングを鵜呑みには出来ませんが、ある程度なら信頼できると考えています。

次に展示タイムですが、タイムが早ければ

「伸びが良い」

と判断できるのでダッシュ勢のタイムは参考になります。

タイムもそうですが

「チルト」

というものが競艇では重要になるので「チルト」には注目しておいた方が良いと思います。

競艇場によって違いますが-0.5~3.0までのチルトが存在していて、これが高い数字だと

「伸び」

につながっていきます。

タイムも出ていて、ダッシュ戦でスタートタイミングも他の選手より出ているような選手なら、狙いに組み込む必要があると思います。

そしてコース取り、つまりは進入コースがどのようになるかです。

進入コースはうちの方が有利で

「前付け」

に出る選手たちもいます。

「前付け」とは、うちのコースを取るために動くことで、コース取りに動く選手がいると進入体系が変わり、予想も大きく変わってきます。

ただ展示と同じ進入になるとは限らないので注意しましょう。

③モーターの部品交換

選手が勝てるかどうかは、選手の腕もそうですが、モーターの良し悪しにもかかってきます。

展示が終わった際に

「部品交換」

の有無が告知されるのですが、部品交換によってモーターが良い方向に調整され、成績が上がることがあります。

部品交換に関しては個人的な感覚ですが、展示タイム、スタートタイミングがどうかを見て判断しています。

勿論、部品を交換しても変わらない、むしろ悪くなるモーターもあるので深くは考えないようにしています。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました